豊臣秀吉が開いた日本一のお花見!?

春といえば桜の季節。

美しく咲き誇る桜の木の下で,おいしいものを食べたり,おしゃべりしたり。お花見の風習は,じつは平安時代から続くと言われています。歴史的に有名なお花見は,15983月に山城醍醐寺の三宝院で,戦国武将の豊臣秀吉が催した花見の宴。秀吉は,この日のために近江など各地から集めた700本もの桜を醍醐寺に植林し,建物や庭園を造りました。諸大名から配下の妻など,約1,300名もの女性を招いて,日本一と言っても過言ではないほど豪華な宴を一日中楽しんだと言われています。それから5ヵ月後に病死した秀吉にとっては,人生最後のお花見だったのですね。

醍醐の花見は「豊太閤花見行列」として再現され,行事として今も引き継がれています。

動画授業「京のほぼ30秒講座」も,要チェック!

京の年中行事

Copyright © 京都市文化市民局文化財保護課 All Rights Reserved.