「五山の送り火(ござんのおくりび)」は、五山だけじゃなかった!?

祇園祭とならんで、京都の夏を彩る行事といえば「五山の送り火」。毎年、お盆の最後の日、8月16日に行われます。

さて、この五山の名前と送り火の字、点火の順番をすべて言うことができますか?正解は、東山如意ヶ嶽の「大文字」→左京区松ケ崎西山・東山の「妙・法」→北区西賀茂船山の「船形」→北区衣笠大文字山の「左大文字」→右京区嵯峨曼荼羅山の「鳥居形」。しかし明治初期までは5つの山だけでなく、およそ10もの山で行われていたとか。現在は見ることができませんが、「一」・「い」・「竹の先に鈴」・「蛇」・「長刀(なぎなた)」という送り火もあったそうです。

ちなみに、京都の「五山の送り火」を、ときどき「大文字焼き」と表現していることがありますが、これは大間違い。気をつけてくださいね。

動画授業「京のほぼ30秒講座」も、要チェック!

京の年中行事

Copyright © 京都市文化市民局文化財保護課 All Rights Reserved.